人、モノが持つ潜在能力をとんでもなく引き出すことにとことんこだわることで、社会の進歩発展に貢献する。
なんでも「エンパワーメント」がモットー。
同時に全従業員の物心両面の幸福を追求し続ける。
【ミッション】
「人や組織、モノ等あらゆるものが本来持っている素晴らしい能力を引き出すこと」をミッションとしています。
そしてひとり一人が自分らしいライフスタイルを確立し、活き活きと輝く未来の人材、社会を創ること。
【ウェイ】
常に新しい付加価値の創造を追求する。
事業だけでなく、日常生活においても社会への貢献を意識する
人との出会いを大切にし、先義後利の精神でパートナーシップを大切にする
個を尊重し、従業員一人ひとりの意思と可能性に期待し、互いを尊重し、能力を最大限引き出されるよう支援する
人やモノの潜在能力を引き出すことで、そこには今までなかった価値が生まれます。人の場合であれば今までできなかったことができるようになり、一層自身の幅が広がり、活躍の場も拡大します。
モノであれば、今まで使われなかったものが使われるようになったり、不動産であれば違う用途で使われるようになることで価値あるものに生まれ変わることがあります。
少子化、高齢化により、労働人口が減る中、モノ余りの時代と言われて久しいですが、そういう世の中だからこそ、人やモノの潜在能力を最大限引き出し、人々が活躍する場を増やすことで社会貢献をしていくことが大切であると考えています。
当社ではそういう人やモノの潜在能力を引き出し、社会の役に立つことであれば何でも手掛けていきたいと考えています。そうして活発な世の中を創る一翼を担えればと考えています。
人の潜在能力を引き出すには昔から言われている「心・技・体」は重要なキーワードになります。「心→やる気、あきらめない、技→能力やスキル、体→継続し続けることができる健康な体と食事」が必要になります。例えばサッカー教室等のスポーツ教室で技だけ磨いていても足りません。またビジネスパーソンにおいても同様で研修や学校でビジネススキルだけを磨いていても、体力がなければ継続していい仕事はできません。
モノの潜在能力を引出すには人と同様ですが、そのモノのことをまずは知ることから始まります。そこに人のアイデアが加わえることで付加価値を生み出すことができます。「モノ×人のアイデア」です。不動産でいえば、だれも住まなくなったような、空き家や空きビルをシェアハウスやシェアオフィスやシェア倉庫、民泊、戸建旅館等に変えることで付加価値を生み出す。さらにはそこを管理したり清掃したりする仕事が創出されることで、世の中をちょっと元気にする手助けができると思っています。中高齢者の労働力活用にも繋がります。そんな小さな輪を少しずつ広げていければいいと思っています。